このStockという言葉、多岐にわたると感心することが多いです。
まず 私たちになじみのある Stockは 売場の在庫品 あるいは 株式 あたりかと
でも もともとは あたしは これは 家畜が始まりだったのかな。と思っていたり。
家畜をStock と言っているうちに 在庫とか または資産に関わる株式とか そんな風に派生していったのかと。
更に このStockという言葉は スープの出汁という意味もあったりするから いやはやです。
Stock、Broth をどちらを使うことが多いかというと Brothという言葉を使うことが 自分は多いですが
でも料理人たちの番組を 英語でみていると Stockと表現している人が多いようです。
・・・で、私なりに西洋の料理をみていて 体格の良い国民をつくる場所の食べ方には 必ずや Stockの存在が大きいのだろうなと感じているのです。
それもしっかりと自分たちで手をかけて作ったStockを基に料理を食している人たちの体つきは全然違うなと。。
・・・で いまさらですがね わたし、このStockをこれから真面目に作って、自分の食に取り入れていこうかと決心しました。
ラーメンの出汁ではないけれど まず 鶏ガラでも牛のすね肉でも使って コトコト出汁をとっていき それを 色々な料理に展開して一週間で使い切る気持ちで。
これから骨が間違いなく 粗鬆になっていくのでしょうし。
骨太になりたいけれど 牛乳嫌いだし。かといって あのサプリやネットで宣伝している小魚煎餅もいつもポリポリ食しているわけにはいかんし。
毎日の食事の過程に Stock を使っていって料理したら いいのでは!と 常々感じていることを今年こそは生活に定着することをここに宣言します。
今度 そのプロセス ブログでお伝えしますね。