Multi Purpose Detergent

Multi purpose detergent 多目的用洗剤: 衣服を洗うのは使いませぬが、 ホワイトビネガー と 水を 半々の割合に 私はゼラニウムのエッセンスオイルを 100CC:100CC 合計 ワンカップというくらいなら そこに そうだなぁ 20滴くらい入れるかな。きつく感じる人は も少し減らして。

これ 気を付けて欲しいのが 必ずホワイトビネガーにしてください。 以前ホワイトビネガーの代わりに 米酢を使ったら えらい言われようでした^m^;。

このコロナ発生以来、ずっと火曜日に手伝いに来てくれていたMさんも 収まるまで 少し家で じっとしているようにと ご主人からの指示があったらしく これなくなってしまいました。・・・となると スクールのお掃除は この わたくしの役目。

そうなって 作り始めたのが この上記の割合の 多目的用洗剤です。

もちろん本に書いてあって。あ。これ良さそう・・・と シャカシャカ作って 使用してみると なんともはや 清々しい気持ちにさせてくれるし。なんといっても 手荒れの心配がない。

お寿司屋さんの手が何故にあんなにきれいかというと お酢のおかげもあると聞いたことがあります。

上記の洗剤、だまされたと思って 手荒れに苦しんでいるような方には 大のお勧めです。

スクールの お掃除は週に一回。掃除機をかけて 徹底的に水拭きしてゆきます。水拭きの時に この洗剤を雑巾にスプレーして 拭き掃除をすると 汚れもキリっととれるし、エッセンシャルオイル ゼラニウムの華やかで爽やかな香りに包まれて なんとも Happyな気持ちになります。

ゼラニウムでなくても ローズマリーでも グレープフルーツでもお好きな香りで。

強い洗浄力の化学合成洗剤を使っても ビクともしない手肌の人でも あの類は いつか 手をぼろぼろにしてしまうよーな・・・気がするのですが。

お酢を使ったこの 洗剤は 肌を傷めずに また 家具も 木目も傷めずに きれいにしてくれるなぁ と 掃除するのも楽しくなる優れもの。

ちなみに ホワイトビネガーは お値段がするのが悩みどころですが 大手スーパーよりも 札幌円山地区にお住まいなら あまり教えたくはないですが スーパースギハラさんの あの 輸入コーナーに 少し手ごろな価格で売ってるようです。